ツレヅレ

ツレヅレ

師走

12月ですね。師走。口に出して言うと「しわす」という音が不思議な感覚です。極月。月捲りのカレンダーも、とうとう最後の1枚になってしまいました。今年は初雪が遅くて、しかもすぐ溶けてしまいましたが、今朝はちらちらと小雪が舞っていました。冬がはじまりました。誕生日に東京の三男から届いた花束、赤いラッピング、赤いリボンがうれしくて解かずに飾っていたのですが、最初は薔...
ツレヅレ

2015.11.22

きょうは朝からプレゼントが届いて、うれしい日でした。誕生日を元気に迎えられることのありがたさ、祝ってくれる人のいる幸せ。しみじみ思う今年です。かけがえのない家族や友人に感謝!それを教えてくれた病気にも。友だちも子どもたちも、誕生日を憶えていてくれて、プレゼントや優しい言葉を贈ってくれました。夕食は家族で美味しいお寿司を食べに行きました(夫のご馳走)。ありがと...
ツレヅレ

「死んだ人のいない家はない」 ー 映画『岸辺の旅』

映画『岸辺の旅』を観てきました。久しぶりのシネマ・アイリス。函館には今や映画館はシネコン1館とシネマ・アイリスの2館だけです。私の観たい映画は函館では上映されないことも少なくないので、DVDで観ることの方が多くなっています。でも、この映画は早く観たいなと思っていたので、アイリスに感謝です。映画館の大きいスクリーンで観られてよかった!首都圏の封切より当地での公...
ツレヅレ

「無垢な光芒」と「おぅねぇすてぃ」

11月も半ばとなりました。木々は葉がずいぶん落ちて、葉が茂っていたときには思いもよらない骨格をみせて寒そうに立っています。その裸の木の姿が、いよいよの冬到来を告げています。今日は風が強く枯葉が舗道を走り廻っていましたが、函館市文学館へ行ってきました。2ヶ月間にわたって開催されていた佐藤泰志没後25年の企画「佐藤泰志展」が明日で終わるのです。文学館の佐藤泰志コ...
ツレヅレ

千の秋に

10月10日体育の日は今年は12日ですが、今日は土曜日、運動会のところも多いのでしょうか。函館は晴天ですが、風が強いです。一昨日の道内は暴風雨で、道東では被害も大きかったようです。札幌ではポプラが倒れ、函館では街路のナナカマドが幹から折れていました。昨日も曇りで風は強かったのですが、雨はあがっていたので一日早いけど東山墓園に行ってきました。いつも手入れの行き...
ツレヅレ

ほんとうのことー「佐藤泰志の文学」 福間健二さん講演会

きょうは函館市文学館主催の講演会「佐藤泰志の文学」へ行ってきました。講師は、佐藤泰志の親友で、佐藤の死後も著作の解説や講演等で彼と彼の文学について伝えてきた福間健二さん。とてもいい講演でした。友人とか傍にいたというだけでない観察と考察、時代と時間への目配り、それらを都合よくきれいにまとめようとしない真摯さが感じられました。印象的だったことを記しておきます。最...