ツレヅレ

ツレヅレ

夏の終わり・・・でしょうか

虫がひっきりなしに鳴いています。少し前からすっかり涼しくなりました。8月も今日で終わり。長かったような短かったような。ブログ、すっかりさぼっていましたが、いろいろ盛りだくさんの夏でした。かんたんにメモだけ記しておきます。◇庭の木(もみじ)にキジバトが巣を作って、二羽の雛が孵りました。巣を下りてからも暫く庭でじっとしていて、巣立ってからも時々訪れて。雨の夜など...
ツレヅレ

空の上には また海が

ひっさしぶりのブログ最終更新が2月だから、3・4・5・6、え、4ヶ月ぶり?ほんとに長い空白、すっかりご無沙汰してしまいました。もう今年は半分過ぎたも同然ですね。おかげさまで体調は回復しました。ずっと苦しめられた副作用の味覚障害も治って、食欲はありすぎるほど(笑)。食べる歓びを取り戻したら、落ちた体重も戻ってしまったというね帰結(泣)。しっかし人間げんきんなも...
ツレヅレ

マトリョーシカと

入院手術を終え帰宅しましたが、またしばらく留守することになりました。これから出かけます。昨日急に決まったことです。ああ、届いていたDVDも観ていないし、ブログも書いていない……欧州チャンピオンズリーグでフランスに集まっていたサッカーのサポーターによる黒人差別と「名前のない黄色い猿たち」(小林政広作)のことなど、書きたいことはたくさんあるのですが、残念、またの...
ツレヅレ

memento mori! 

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。1月も下旬の挨拶じゃない(笑)ですが、2015年最初のブログです、ご海容のほど。実に実に久しぶり。昨年の11月以来です。このブログを開設した当初は張り切って毎日書いていたものですが、いつしか月数回の更新となっていました。それでも、ひと月にひとつはねサイテイ書こうとなんとか途切れさせないできたのですが...
ツレヅレ

11月に『佐藤泰志 そこに彼はいた』

11月最後の日です。この月は難題が次から次と続き、わたしにとって大変な月ではありました。それでも、そんな日々にも、うれしいことはあって。人生悪いことばかりじゃないなと思わされ生かされているのは、神様の罠でしょうか。いいえ、きっとギフトです。昨日、福間健二著『佐藤泰志  そこに彼はいた』が届きました。456頁の大冊!(河出書房新社 2900円 税別)夢を共有し...
ツレヅレ

今年も

暦は「小雪」ですが、暖かい日でした。またひとつ歳をとりました。老いてゆくのは面白くありませんが(笑)、今年も誕生日を迎えられたことはうれしいことです。それにしても、ついこの前、年が明けたと思ったのにもう11月、日々の過ぎるのが早すぎやしませんか。なぁんて、こんな繰り言を呟くのが老いかしらね(おいおい)。昨夜は、高校時代の友だち(同級生や連れ合い)と、今夜は家...