ツレヅレ

ツレヅレ

七月の終わりに

✎今日で7月も終わり。去年の7月は個人誌『恒河沙』を創刊、本当なら今年もすでに2号が出ているはずでした。でも2号発行どころか、まだ原稿に手をつけてさえいません。辛い夏で、ほとんど茫然と過ごしていたような気がします。そんな体たらくの私に喝をいれるように、思いがけない連絡事も次々入って、やっと動き出したところです。✎7月も終わりに近い先日、『游人』の仲間の河田さ...
ツレヅレ

唐牛健太郎墓前祭2018 ー 唐牛二人 函館に帰る

✎つらい夏です。2日、十代からの友の死という悲しい報せ6日朝にはオウム真理教の教祖と元幹部ら7名の死刑執行、夕には西日本の大雨という不穏で不安な7月の幕開けになりました。7日夜から8日朝、西日本の豪雨被害はsnsに流れる当事者からの救援要請や映像に震えました。被害の甚大さにおののきます。災禍に遭われた方がたの心身のご回復と平安が一日も早く訪れることをお祈りし...
ツレヅレ

青柳の空に

✎6月7日、青柳中学校の開校式に行ってきました。青柳中学校は本年4月、市内の西中学校・潮見中学校・宇賀の浦中学校 3校の統合により設立されました。校舎はもとの潮見中学校です。函館公園にある石川啄木の有名な短歌 函館の青柳町こそかなしけれ 友の戀歌 矢ぐるまの花の歌碑からすぐの坂、緑豊かな山の麓にあります。その新しい学校の校歌の作詞をした関係でお招きいただきま...
ツレヅレ

さかのぼる魚のように

✽母の日息子たち3人とお寿司を食べに行きました。回る店ですが(いまどきは注文だし、サイドメニューやデザートもいっぱいで楽しいです)笑。全員集合! こんなときは家族LINEが効を奏しますね。なんと、三男のご馳走です。二男は中川町のオニグルミという木材で作られたボールペンをくれました。長男からは先に、快気祝いと母の日と誕生日祝いの三つをまとめてだよと、今このブロ...
ツレヅレ

桜と柳と詩と友と

いいお天気が続いています。日の出も早くなりました。今朝は早くに義母から電話がかかってきました。ラジオ体操から戻ってきて一息入れたくらいでしょうか。あんな時刻でも義母にしたら、じゅうぶん待ってかけたのかも知れません。いろいろ心配はつきません。いつもより長電話になりました。函館は桜が見頃ですが、北見はまだストーブを焚いていると言っていました。道東へ桜前線が至るま...
ツレヅレ

春の凡夫

【奔る川】救急搬送で入院していた病院から1週間ぶりに帰宅しました。ベランダからの風景、海までの屋根屋根の雪も川べりの雪も消え、いつもは見えない川面が見えています。このところの気温上昇で山の雪解けが急激に進んでいるのでしょう、水量が増えて流れがとても速いです。このまちにもようよう春の訪れです。【コードブルー】入院生活は、救急医・主治医はじめ皆様によくしていただ...