海炭市叙景

ツレヅレ

窓辺の席

きのうは、本町のSleekで山本さんとランチ。先に来ていた彼女が座っていた席は、おお、あの窓際です。おととしの11月に、『海炭市叙景』の完成披露試写会を芸術ホールで開催しました。協賛・協力してくれた函館市民や企業の方々に全国での公開に先立って観てもらったのです。その会に、小林薫さん・谷村美月さんも駆けつけてくださいました。2回の上映を終え、打ち上げはシネマア...
ツレヅレ

大寒ライブ

日付が替わって、昨日は大寒でした。その名の如く、最も寒いころ、のはずですが、函館は案外あたたかく夜になって雪が雨混じりとなりました。昨日は長い一日でした。喜び事や楽しいことがいっぱいでした。夜には、函館ベイサイドのレストラン、みなとの森に行って来ました。花かるたアンリミッテドのライブです。花かるたアンリミッテドには、映画『海炭市叙景』の実行委員や関係者がいる...
ツレヅレ

どんど焼き

年が明けて七日目ですね。わが家は、息子たちも戻っていき昨日からは通常の生活に戻りました。きょうは、正月飾りを外し、どんど焼きへ行ってきました。近くの湯倉神社です。函館にはたくさん神社がありますが、大きいのは函館八幡宮・亀田八幡宮・湯倉神社でしょうか。函館八幡宮は、函館山の麓、市電・谷地頭電停の近く。映画『海炭市叙景』の、大晦日の夜に小林薫さん南果歩さん夫婦、...
ツレヅレ

『海炭市叙景』ロープウェイ売店の少女

今年も残すところ3日気ぜわしい年の瀬ですね。きょうが仕事納めのところも多かったのではないでしょうか。わが家の息子たちも明日帰ってきます。(長男は市内、というか隣に住んでいるので、きょうもちょっと来ていましたが)次男は松前から、5ヶ月ぶり三男は東京から1年ぶりの帰省です。久しぶりに賑やかになることでしょう。映画『海炭市叙景』は資金をはじめ物資など市民の協力で作...
ツレヅレ

海炭市叙景の季節に、

海炭市叙景の季節ですね。大晦日も近いのですが、真冬日が続いて掃除に精が出ません。この寒波は北海道だけじゃないらしいです。きょうは滋賀も雪でしたと、キタイマコトさん。函館を思い出します、と書いてくれてました。滋賀へは、映画『海炭市叙景』美術の山本さんからの要請。ご縁が続いていることがうれしいです。『海炭市叙景』に関わったことで、出演された俳優さんはもちろん、ス...
ツレヅレ

あたたかい絵

先月26日に、「ギフト」というタイトルで紹介した「アートと日常」展の画家・加藤晶子さんからきれいなお礼状が届きました。ご自身の絵ハガキです。クリスマスツリーの絵。暖色で描かれているツリーは、ふっくらとあたたかです。それもそのはずツリーには、無数のハートが!雪も飾りもハート形です。たくさんの白い小鳥、赤い小鳥が飛んでいるようです!こんなあたたかいツリーははじめ...