ツレヅレ

ツレヅレ

いちご

2月も今日で終わり。歯科医院で診察の順を待っていたら、窓辺の陽射しにうとうとしてしまうようなあたたかさ。春も近いなと思いながら文庫本を読んでいたら、「明日は道内、人命にかかわるような暴風雪」という声。「人命にかかわる」に驚き顔をあげたら待合室のTVでした。画面に見入りました。春はまだまだ先のようです。そんな北海道ですが、平昌冬季オリンピックでの道内出身選手の...
ツレヅレ

正月と着物

年が明けて早6日目。帰省していた三男もとうに大阪に戻り、ひとりで正月用食品を片づけていく日々であります。朝寝してもだれにも咎められません。息子がいたときは、朝風呂(朝6時からやっている温泉旅館の日帰り入浴)に行く早起きのヤツの朝ご飯を用意するので、わたしもそれなり早起きでした。わが子とは言え男子なので、寝室を出る前に着替えして台所に立ちましたわよ。でも、いま...
ツレヅレ

謹賀新年2018

2018年になりました。本年もどうぞよろしくお願いします。この数年、わが身にはいろいろなことが続いてブログも滞りがちでしたが、お読みくださった方々(思いがけない方も目をとめてくださっていました)からあたたかいことばをかけていただきました。ありがとうございました。おかげさまで、元気になりました。おだやかに新しい年を迎えることができました。一日一日を大切に、充実...
ツレヅレ

新しい朝に

昨夜は雨と風の咆吼が怖ろしいほどでしたが、今朝は静かな空です。勤労感謝の日、休日ですね。今は毎日が休日の身ですが、子どものころはこの勤労感謝の日のお休みは格別でした。前日が誕生日だったからです。誕生日当日が休日より、その翌日が学校お休みというのがね、なんともうれしい。半ドン(死語?)の土曜日にも似た開放感と、まだ一日お楽しみが続くよろこびよ~ (笑)勤労感謝...
ツレヅレ

たまに間違う

いいお天気です。雨も風も収まりました。ゆうべはゆっくりお風呂に入って、よく眠れました。北海道新聞文学賞「選評」のショックから、いろんな感情が噴出しましたが、今はとても平静です。私が経験したのは地方紙の文学賞(だからこその面倒や葛藤もあるけれど)ですが、佐藤泰志は、これ以上の想いを何度も(芥川賞候補5回、三島賞1回)したんだなぁとあらためて感じました。ドキュメ...
ツレヅレ

嵐の朝に

今朝は風の音で目覚めました。強い風!まだ6時前でしたが朝刊が届いていました。毎朝楽しみにしている桐野夏生さんの連載小説「とめどなく囁く」を読もうと開いたら第51回北海道新聞文学賞の発表が大きく載っていました。詩集部門は本賞・藤田民子さん「少女の家」佳作・草野理恵子さん「黄色い木馬/レタス」佳作・土橋芳美さん「痛みのペンリウク 囚われのアイヌ人骨」創作・評論部...