小林政広

ツレヅレ

この星は誰のもの? 映画『月子』が問うもの

映画『月子』を観ました。脚本・監督は越川道夫さん映画『海炭市叙景』ではプロデューサーでした。2009年春に函館を訪れ、『海炭市叙景』実行委員会に熊切監督と出席してくださいました。その後、中沢けいさん原作の『楽隊のうさぎ』(鈴木卓爾監督)のプロデューサーもされました(市民映画として市民が応援するかたちは『海炭市叙景』に学んだと仰ってくださいました)。その越川さ...
ツレヅレ

砂の上で ー 映画「海辺のリア」

映画「海辺のリア」を観ました。観終わってから時間が経ったのに、まだその余韻の中にいます。言いたいことがいっぱいあるのですが、泣きそうになったりと冷静でないのです(笑)。何から言えばいいのか。そう、まず映画を観る前のことから(そう、そう、落ち着け、順番に)。このフライヤーの仲代達矢さん、小林政広監督に似てると思いませんか?これを最初に見たときびっくりしました。...
ツレヅレ

とりわけ六月は - 『神楽坂映画通り』

連日の快晴。昨日はカーテンを洗ったので、窓を開けるとレース越しの風が気持ちいいこと。青い空にヒコーキ雲の白い航跡。申し分のない北の初夏だけど・・・二ヶ月以上も前から頼まれていた六月末までの仕事、たっぷり時間があると呑気にしていたら、や、気がつけば六月、半分を過ぎてしまってるではないか。焦る、といいつつ、ブログ書こうとしてる(笑)のは、ゆうべ『神楽坂映画通り』...
ツレヅレ

「文化とは戦うもの」 - 仲代達矢さんと『日本の悲劇』

すっかり秋ですね。19日は十五夜、中秋の名月でした。その数日前から、きれいなきれいな月で見とれていました。夜中ずっと虫も鳴いています。月の光を誰より浴びているのは、この虫さんたちでしょうね。映画『日本の悲劇』を観てから、この映画のレビューや記事、ツイッターでの感想などが気になり、チェックしている自分がいます。小林監督はもとより、出演された仲代達矢さんや北村一...