ツレヅレ ことばがあってよかった 5月ですね。いつまでも寒い日々です。ブログ、ずいぶん長い間のご無沙汰でした。いろんなこと、うれしいこともつらいこともありましたが・・・セラヴィ♪3月から、所属する点字サークルでは視覚障がい者からの依頼で、新聞に投稿された俳句や短歌の点訳・校正をしています。その担当になって、十七音、三十一文字のことばに託して日々の喜び悲しみを綴る人が実にたくさんおられることに... 2013.05.02 ツレヅレ
ツレヅレ 海の見える場所で 12月も半ばを過ぎてしまいました。早いですね。相変わらずというか、いっそう忙しく落ち着かない日々です。きょうは、点字ボランティアの納会&45周年記念祝賀会でした。会場は、老舗の割烹旅館・若松です。家からも近いし、小さいころから名前だけは良く知っていましたが、初めて行きました。とても良い会場でした。広々とした座敷は浜に面していて、冬陽に光る海が広がっています。... 2012.12.18 ツレヅレ
ツレヅレ 傍らに人無きがごとし きょうは朝方、雪でした。道東の斜里では-19度(!)とか。季節のバトン、なかなか春に渡りませんね。きょうはまた、新年度最初の日。入社式だったところがたくさんあったようです。新人さんたちにとっては緊張の一日だったことでしょう。ゆっくり休んで、明日からまたがんばってほしいです。わたしは、きょうは出かけるつもりでしたが、家で待機していなければならなくなっておとなし... 2012.04.02 ツレヅレ
ツレヅレ 読む歓び このところ、点訳ボランティア関係での外出が続いています。昨日は、函視協(函館視覚障害者福祉協議会)のふれあい交流会のお手伝いに行ってきました。函視協の方々と点字図書館に属するボランティアグループ3団体(朗読・パソコン・点訳)との自己紹介や、事業報告や質問など、和気藹々とした良い会でした。学ぶことも多かったです。司会進行をされた年配のOさんは、生まれたときから... 2012.03.05 ツレヅレ
ツレヅレ 砂州の街で きょうは納会で、函館国際ホテルへ行きました。国際ホテルは、砂州のもっとも狭い部分にあたる地域の港側にあります。その反対側、大森浜側が佐藤泰志の通った旭中学校のあったところ。その中間に函館市役所があります。きょうの会場は8Fにあるレストラン松前の「はまなすの間」でした。周辺に高層の建物がないこともあり、部屋の両側の窓からふたつの海が見渡せるのです。とても良い納... 2011.12.13 ツレヅレ
ツレヅレ クロックポジション 点字講習のお手伝いで、男子高校に行ってきました。ノーマリー教室の一環ですが、これまでわたしが参加したのは小学生が対象でしたので高校生に教えることができるかどうか、ちょっと心配ではありました。でも、案ずるよりなんとやら・・・とても明るく楽しい時間でした。テキストは谷川俊太郎の詩です。ボランティアに関心のある生徒さんたちでしたのでみんな、とても熱心で、あっという... 2011.11.17 ツレヅレ