ツレヅレ TENGOライブと「游人」22合評会 ✍今月も残すところ、あとわずか。慌ただしくもアツイ日々の5月でした。まず、念願の北海道立文学館での「佐藤泰志の場所(トポス)」展へ行ってきました。入場してすぐ階段を下りてゆくと、いきなり熊切和嘉監督の顔の大写しに出会ってびっくり!展示室前の大きなモニターに、映画「海炭市叙景」メイキング映像がエンドレスで流れているのです。撮影の様子や実行委員会の活動などを懐か... 2016.05.29 ツレヅレ
ツレヅレ 7月備忘録 7月も今日で終わり明日からは8月ですね。毎日が慌ただしく過ぎ、草は伸び、仕事は思うようにこなせずまったく困ったものです。♦そんななか、今月もいろんなことがありました。過ぎていくと忘れてしまうお年頃なので(笑)メモしておきましょう。♣カレンダーメモ三男の誕生日、唐牛健太郎墓前祭、「わが街」発刊祝賀会、「そこのみにて光輝く」ロケ訪問。ちいさいひととのランチや友人... 2013.07.31 ツレヅレ
ツレヅレ 鈴木常吉さん居酒屋ライヴ 今夜は(あ、日付かわってもう昨夜になりました)は鈴木常吉さんのライヴに行ってきました。会場は大町の居酒屋「はとば」靴を脱いで座布団に座るライヴ会場は初めてでした!向かいの席でお酒を飲まれている方が鈴木さんでした。メガネをかけて帽子を被られているので映画「わたしたちの夏」(福間健二監督作 庄平 役)とは少し、いえ、だいぶ印象が違いました。とても気さくな方で、福... 2013.02.18 ツレヅレ
ツレヅレ 光さんの音楽 大江光を聴きました。実に実に久しぶりに。光さんのCDは3枚持っています。もっと出てるのかも知れませんが、最近はとんと聴いていないので判りません。デビュー盤の『大江光の音楽』と2枚目の『大江光 ふたたび』は繰り返し聴いたものです。光さんの音楽は、透明な光にみちています。悲しみも透きとおっていてふるふるとこころがふるえます。Youtubeに大好きな「悲しみ第3番... 2013.02.16 ツレヅレ
ツレヅレ 「彷這バラッド」と温もりと 立春を過ぎても、氷点下の日々です。そんな寒い日々ですが、きょうはあたたかい贈り物に心が温もりました。関西に住むcuminさんより小包が届いたのです。箱の中にはお手紙とCDと吉野の葛湯とお菓子が!CDは足立大輔さんの「彷這バラッド」です。足立さんはcuminさんの昔からのお友だちで、このアルバムは58歳のファーストアルバムです。カバー画は、うらたじゅんさん。c... 2013.02.12 ツレヅレ
ツレヅレ 吹奏楽の夏 暑いですね。函館も昨日は、ついに最高気温30度と今夏初の真夏日でした。きょうも暑くなりそうです。暑い中、きのうの午前中は市の広報誌「市政はこだて」の点字版発送作業でした。福祉センターで作業し、日曜日でしたから中央郵便局まで運んで、その足で市民会館へ。吹奏楽コンクール函館地区大会の2日目。前日、松前に住む次男から函館に行くから泊まるよの連絡がありその際「聴きに... 2012.07.30 ツレヅレ