ツレヅレ

ツレヅレ

桐野夏生からのエール ―― 『夜また夜の深い夜』

11月ですね。風がピーピュー鳴って木々が揺れています。ひよどりは海峡を渡って温かい地へ向かったようです。どこへも行けないわたしも暖かい部屋で温かいコーヒーを、もう一杯。久しぶりに桐野夏生を読みました。電車やバスの車中で読み、止まらなくなって降車後は喫茶店に入って読み続けたのでした。『夜また夜の深い夜』面白かったです。実に桐野さんらしい小説でした。飽きさせない...
ツレヅレ

24年目の10月10日

きょうは佐藤泰志の命日。午後、お墓参りに行ってきました。木々の間から遠く函館山が見えます。しばらく誰も訪れていなかったようで、持っていったお花をふたつに分けて花立てに挿しました。さみしいような、清しいような、ささやかな供花です。風がさわさわさわさわ吹いていました。東山墓苑は大きな公園で、佐藤家の墓は芝生の明るい中央にあるので、墓地という感じがしません。お線香...
ツレヅレ

詩と秋と

9月も今日で終わり。毎日があっというまに暮れて、コオロギの夜が長いです。というのも今、詩人の宮尾節子さんにお誘いをいただき、15日間限定のツイッター連詩に参加しています。「詩のレシピ」というタイトルで5人が交代で担当しているのですが、今回の企画の特色は、さらに自由参加の投稿詩から日替わりの担当者がひとつ選んで繋げるところです。その締め切り時間が24時なので、...
ツレヅレ

あゝ おまへはなにをして来たのだと‥‥‥/吹き来る風が私に云ふ

8月も今日で終わり!すっかり涼しくなって、夜は虫たちの競演が果てもなく♪あいかわらず慌ただしく過ごしていて、ブログも1ヶ月のご無沙汰です。急いで、ひとつ詩のワークショップのことを書き記しておこうと思います。市内の高校の夏休みが終わって直ぐの21・22日に北海道高文連の文芸道南支部大会がありました。主題は「詩のことば」1日目は、ワークショップと講演会2日目は、...
ツレヅレ

詩は、映画は、小説は

7月も早、4回目の週末。暑いですね。夏ですね。26℃。夏日です。1週間前、東京に住む息子が帰ってきていたときは、ちょうど涼しい(肌寒いくらいの)日が続いていて、函館はいいなあ、エアコンなくても暮らせるんだから、と言っていましたが。(エアコンどころか、今年は扇風機もまだ回してないです)東京や関西は、30℃を優に超えて猛暑日とか。熱中症に気をつけてくださいね。な...
ツレヅレ

青空のような男-唐牛健太郎墓前祭2014

朝は雲っていた空でしたが、お昼頃からから日が射しはじめ、墓前祭のはじまる前には輝く太陽!青空!!函館山の中腹、今年も唐牛の墓前に全国から集まって来た人々。今年は、唐牛が逝ってから30年ということもあり、例年より多かったです。初めて参加の方も数名いらっしゃいました。サツキをきれいに刈り込んでいるのも、植木屋さんではなく、古くからのお仲間です。唐牛の墓前祭は、僧...