ツレヅレ

「水の舌」と「シーツ」と「絵馬」と ― 映画「幻を見るひと」を観て

3月も早、二度目の週末。 今年は、お正月を病院で迎えたこともあって、新しい年という実感に乏しくて、それがもう3月って、脅威です。 一年の目標もたてないうちに春って・・・(笑)。 2月はブログも書いてませんね。 (これからはせめて、月にひとつは書こうと思います。) おとなしくしていた2月ですが、何もしていなかったわけではなく、よく食べよく眠り、そうそう「游人」...
ツレヅレ

ちいさな光ではあるけれど

実に実に久しぶりのブログです。 昨年の末も末、大晦日に入院、手術・加療を終え先日退院してきました。 11月の誕生日に続いて、新年も病院で迎えるという、なんともかんとも・・・な。年越しのごちそうやお雑煮お節どころか、言い渡されたのは「絶飲食」というかなしさよ(笑)。 それでも...
ツレヅレ

語り残したことを育てて ー『火ノ刺繍』を読む旅

10月1日、台風の影響で開催できるかどうかその日の朝までわからなかった『火ノ刺繍』刊行記念トークin函館「詩人 吉増剛造の旅」、無事開催することができました。 吉増剛造さんの乗った飛行機が到着した午後には雨も上がり太陽も顔を見せてくれたものの、当日は市内の幼稚園・小・中・高校すべて休園休校となりましたから、参加者は少ないかもと予想していました。 ところが...
ツレヅレ

七月の終わりに

✎今日で7月も終わり。 去年の7月は個人誌『恒河沙』を創刊、本当なら今年もすでに2号が出ているはずでした。 でも2号発行どころか、まだ原稿に手をつけてさえいません。 辛い夏で、ほとんど茫然と過ごしていたような気がします。 そんな体たらくの私に喝をいれるように、思いがけない連絡事も次々入って、やっと動き出したところです。 ✎7月も終わりに近い先日、『游人』の...
ツレヅレ

唐牛健太郎墓前祭2018 ー 唐牛二人 函館に帰る

✎つらい夏です。 2日、十代からの友の死という悲しい報せ 6日朝にはオウム真理教の教祖と元幹部ら7名の死刑執行、夕には西日本の大雨という不穏で不安な7月の幕開けになりました。 7日夜から8日朝、西日本の豪雨被害はsnsに流れる当事者からの救援要請や映像に震えました。 被害の甚大さにおののきます。 災禍に遭われた方がたの心身のご回復と平安が一日も早く...
ツレヅレ

青柳の空に

✎6月7日、青柳中学校の開校式に行ってきました。 青柳中学校は本年4月、市内の西中学校・潮見中学校・宇賀の浦中学校 3校の統合により設立されました。 校舎はもとの潮見中学校です。 函館公園にある石川啄木の有名な短歌  函館の青柳町こそかなしけれ  友の戀歌  矢ぐるまの花 の歌碑からすぐの坂、緑豊かな山の麓にあります。 その新...
タイトルとURLをコピーしました