ツレヅレ 函館港イルミナシオン映画祭&熊切監督のこと 12月になりました。函館では、昨夜Xマスファンタジーが開幕カナダ・ハリファックス市から届いた高さ20メートルの巨大ツリーがライトアップされました。また、きょうからは函館港イルミナシオン映画祭も開幕。函館山山頂クレモナ・ホール、金森ホール、まちづくりセンターの3会場で豪華ゲストを迎えての映画上映やイベントが開催されます。イルミナシオン映画祭と「海炭市叙景」は深... 2011.12.02 ツレヅレ
ツレヅレ ハコダテ発 きょうは隣のチイサイヒトが遊びに来て、一緒に牛乳パックを利用していろんな小物を作りました。チイサイヒトは、きのうギャラリー三日月に併設された工房でお土産に買った小さな缶入りのシールが、いたく気に入ったようです。チイサイヒトは小さいものが好きなんですね。シルバニア・ファミリーのお家、お店やさんセット、レゴ、などなど。縮小された世界で遊ぶことが、まねび、まなびな... 2011.11.27 ツレヅレ
ツレヅレ ギフト きょうは友人の山本まきこさんと、弥生町のギャラリー三日月へ行ってきました。山本さんは、映画『海炭市叙景』の製作実行委員。ともにロケ弁づくりに励んだお仲間です。5週間、ほとんど毎日顔を合わせ力を合わせ、すっかり仲良しになりました。撮影が終わってからも、ときどき、お茶したり、ご飯を食べたりしています。彼女はクッキーやケーキ作りの達人で、撮影隊も毎日差し入れられる... 2011.11.26 ツレヅレ
ツレヅレ 海と山と少年たち きのうのバイバイ大間原発ウォーク。わたしの前を歩く、シュプレヒコールのリズムをとる小太鼓を叩いている人がCさんと気づいたのは、歩き始めてから30分以上も経ってからだった。「海炭市叙景」の仲間である。ほかにも実行委員のTさん、Nさん、Kさんがいるのは気づいていたし、挨拶もしたのに、Cさんには、振り向くまで気がつかなかった。彼が参加して小太鼓まで叩くとは予想して... 2011.11.21 ツレヅレ
ツレヅレ 風の中を歩く バイバイ大間原発ウォークに参加してきました。前回の9.19は、対岸に大間を望む大森浜から市役所前というコースでしたが、今回は千代台公園から五稜郭公園というコースです。ものすごく風が強くて寒くて、治りかけの風邪がぶり返しそうでした。すぐ脱げる薄いフードでは、逆巻く髪を抑えきれず、たまらず首に巻いていたマフラーで頭を包みました。真知子巻き?などという優雅なものじ... 2011.11.20 ツレヅレ
ツレヅレ クロックポジション 点字講習のお手伝いで、男子高校に行ってきました。ノーマリー教室の一環ですが、これまでわたしが参加したのは小学生が対象でしたので高校生に教えることができるかどうか、ちょっと心配ではありました。でも、案ずるよりなんとやら・・・とても明るく楽しい時間でした。テキストは谷川俊太郎の詩です。ボランティアに関心のある生徒さんたちでしたのでみんな、とても熱心で、あっという... 2011.11.17 ツレヅレ