ツレヅレ 新しい朝に 昨夜は雨と風の咆吼が怖ろしいほどでしたが、今朝は静かな空です。勤労感謝の日、休日ですね。今は毎日が休日の身ですが、子どものころはこの勤労感謝の日のお休みは格別でした。前日が誕生日だったからです。誕生日当日が休日より、その翌日が学校お休みというのがね、なんともうれしい。半ドン(死語?)の土曜日にも似た開放感と、まだ一日お楽しみが続くよろこびよ~ (笑)勤労感謝... 2017.11.23 ツレヅレ
ツレヅレ 夏の終わりと「きみの鳥はうたえる」 函館の八月は、夏とも思えない雨まじりの涼しい日々が続きました。それでも、湯の川の花火大会の昨日と今日は夏らしい良い天気でした。太陽も、明日から2学期のはじまる子どもたちに、明るい夏の思い出を残したかったのでしょうか。湯の川の花火大会が始まったのは、わたしが高校生の頃でした。松倉川の河口と海の交わるところが花火の打ちあげ場所。松倉川に灯籠を浮かべるため、函館北... 2017.08.20 ツレヅレ
ツレヅレ この星は誰のもの? 映画『月子』が問うもの 映画『月子』を観ました。脚本・監督は越川道夫さん映画『海炭市叙景』ではプロデューサーでした。2009年春に函館を訪れ、『海炭市叙景』実行委員会に熊切監督と出席してくださいました。その後、中沢けいさん原作の『楽隊のうさぎ』(鈴木卓爾監督)のプロデューサーもされました(市民映画として市民が応援するかたちは『海炭市叙景』に学んだと仰ってくださいました)。その越川さ... 2017.07.28 ツレヅレ
ツレヅレ 砂の上で ー 映画「海辺のリア」 映画「海辺のリア」を観ました。観終わってから時間が経ったのに、まだその余韻の中にいます。言いたいことがいっぱいあるのですが、泣きそうになったりと冷静でないのです(笑)。何から言えばいいのか。そう、まず映画を観る前のことから(そう、そう、落ち着け、順番に)。このフライヤーの仲代達矢さん、小林政広監督に似てると思いませんか?これを最初に見たときびっくりしました。... 2017.06.21 ツレヅレ
ツレヅレ クリスマスの月 今日は12月25日!え、ってことは今年はあと1週間で終わり?わ、わわわどうしよう(どうもできないけど笑)。師走とはよく言ったものですね、今月に入ってから日々の速度は加速しているようです。そして、今日は満月。クリスマスの満月は38年ぶりだそうです。今夜、月はアンデルセンの「絵のない絵本」の月のように世界のいろんな場所、いろんな物語を見るのでしょう。貧しい窓にも... 2015.12.25 ツレヅレ
ツレヅレ 「絵のない絵本」 ✎冬の雨きょうは夕方まで雨でした。寒いんだか暖かいんだか(笑)。雨の日の外出は億劫ですが、定期購読の本を受け取りがてら買い物へ行ってきました。✎絵のない絵本書店の文庫の棚に懐かしい書名を見つけました。この薄い文庫本を買うのは何度目でしょう。最初は十代の頃です。お小遣いで買うので文庫本、それも薄くて安いのばかり探して読んでました。一番安いので60円くらいからあ... 2015.12.03 ツレヅレ