ツレヅレ 大寒ライブ 日付が替わって、昨日は大寒でした。その名の如く、最も寒いころ、のはずですが、函館は案外あたたかく夜になって雪が雨混じりとなりました。昨日は長い一日でした。喜び事や楽しいことがいっぱいでした。夜には、函館ベイサイドのレストラン、みなとの森に行って来ました。花かるたアンリミッテドのライブです。花かるたアンリミッテドには、映画『海炭市叙景』の実行委員や関係者がいる... 2012.01.22 ツレヅレ
ツレヅレ 「酒がのみたい夜」 きょうの朝日新聞「おやじのせなか」は映画監督の是枝裕和さんでした。《父親が久しぶりに帰ってきたとき、母親がまぁ怒ってて。「この子がかわいくないんですか」って。僕は四つとか五つだった。「かわいいに決まってるじゃないか」って言うと思ってたんだけど、父親は黙っていた。しばらくして、「すまない」って。給料日にいなくなっちゃうようなことがよくあった。長いときは2週間ぐ... 2012.01.19 ツレヅレ
ツレヅレ ワカラナイ 映画『ワカラナイ』(2009年 監督:小林政広)をDVDで観ました。とても、何と言ったらいいでしょう、胸が痛くなる、そして素晴らしい、作品でした。鶯の鳴き声もきれいな明るい、初夏の光に満ちたなかで、主人公の少年の表情は暗く、その荒涼その孤独に胸を衝かれます。極貧。電気も水道も止められた粗末な家で独り暮らすリョウ。母親の入院費も払えず、アルバイト先のコンビニで... 2012.01.16 ツレヅレ
ツレヅレ 『海炭市叙景』ロープウェイ売店の少女 今年も残すところ3日気ぜわしい年の瀬ですね。きょうが仕事納めのところも多かったのではないでしょうか。わが家の息子たちも明日帰ってきます。(長男は市内、というか隣に住んでいるので、きょうもちょっと来ていましたが)次男は松前から、5ヶ月ぶり三男は東京から1年ぶりの帰省です。久しぶりに賑やかになることでしょう。映画『海炭市叙景』は資金をはじめ物資など市民の協力で作... 2011.12.28 ツレヅレ
ツレヅレ 海炭市叙景の季節に、 海炭市叙景の季節ですね。大晦日も近いのですが、真冬日が続いて掃除に精が出ません。この寒波は北海道だけじゃないらしいです。きょうは滋賀も雪でしたと、キタイマコトさん。函館を思い出します、と書いてくれてました。滋賀へは、映画『海炭市叙景』美術の山本さんからの要請。ご縁が続いていることがうれしいです。『海炭市叙景』に関わったことで、出演された俳優さんはもちろん、ス... 2011.12.27 ツレヅレ
ツレヅレ 『フリック』を楽しむためには、 『フリック』(2004年、監督:小林政広)観ました。それも、本編154分の長尺を短い睡眠を挟んで二度も。一度目は深夜。前に、この映画は観ていて苦痛という情報があったので、苦痛覚悟で(笑)臨みました。苦痛ではなかったです。苦痛ではないけれど、なぜ?が多くて、それを読み解きたいという感じで映像を追っていました。たとえば、妻の告白の場面なぜ、こんな(夫が仕事人間だ... 2011.12.26 ツレヅレ